こんにちわ
先日の「スーパームーン皆既月食」は皆さんご覧になれたでしょうか?
自分は・・・、まったく見れませんでしたw青森や秋田の知り合い、沖縄の知り合いは見事な月食を見れたみたいで、めっちゃ羨ましかったorz
さて、またしても宇宙に近い街、つくば市からのネタとして、宇宙のお知らせでもw
皆既月食に続き、今年の天体ショーの中で三大流星群の一つ、ペルセウス流星群の極大期が月齢の時期がよく、とってもいい感じに見れそうとのことです(/・ω・)/
と、言ってもペルセウス流星群が見れるのは、8月の初旬から中旬にかけてからなのでまだ先なのですが、このコロナのご時世、人混みを避けるなら天体ショーでもいかがでしょう?8月だとお子様は夏休みだったり、極大期はお盆休みとかにあたるので、チョット足を伸ばして星がよく見える所に行くのもいいかも?
で!自分はドライブついでに星を見に行くときに、あるサイトを活用します!
それが↓
光害マップで~す!
(暗い色のところほど光の害が少なく、濃い色の所は光害が多い。都市部は色が濃いですね)
世界地図の上に光の具合を重ねて表示してくれているサイトです(英語)。これで日本付近を拡大表示しながら、光害が少ない所を探してドライブに行ったりしてます。そして、開けている場所のほうが流星群などは見やすいので、そこを探します。自分は一昨年コレを使って、ペルセウス流星群を見に行きました!凄い流れ星(大きいの)を見れて興奮しました(/・ω・)/
ペルセウス流星群の詳細は、国立天文台のサイトなどを見ていただければわかると思います。
ちなみに自分は今年、福島のとっておきスポットに見に行こうと計画してます。かなりの秘境で携帯通じないようなところですが、標高が高く光害もほとんど無く開けてる所なので、めっちゃ星が見れるのです。はじめてこの場所見つけて夜空を見たときは、そりゃ~驚きましたよ!スゲーΣ(゚Д゚)
コロナ渦、なかなか今までどおりとは行かないですが、せめてドライブの役に立てばと思います。
コメント